羽島市議会議員 野口よしひろ 公式ホームページ

羽島市 市民サービスとまちづくりのデジタル化

はじめの一歩 登録制メール導入

現在では、当たり前となった自治体 が提供する「登録制メール」。全国自 治体の整備割合は、62.7%(平成28年 3月31日現在)。羽島市は、平成28年 5月よりサービスが開始されました。

議席を預からせていただき声が寄せ られた要望には「防災行政無線が聞き 取りにくい。」とのご意見がありまし た。高齢者の方もメール利用の普及率 が高くなるなかで登録制メールの導入 を提案して「はしメール」として市民 サービスが始まりました。現在、防災 行政無線の放送内容や防災情報(緊急 災害・気象情報)、火災情報が配信さ れています。

羽島市ホームページ:はしメール登録方法

お子さまの成長記録をデジタル化

東日本大震災における津波被害等に より、母子健康手帳を紛失したご家庭 も多いとマスコミに報道されました。 羽島市においても大規模災害等により 「母子手帳の紛失は防ぎたい!」との 思いから導入を提案。羽島市は平成29 年に「母子健康手帳アプリ」の運用が スタートいたしました。

現在、このアプリは「デジタル田園 都市国家構想」の推進により普及が進 んでいます。乳幼児期に必要な子育て 情報は、お子さまの発育にとって最も 重要だと考えております。今後は、記 録ができるシステムだけではなく、子 育てにためになるような情報が発信で きるよう働きかけを行います。

羽島市ホームページ:母子健康手帳アプリ

日頃の生活で必要な情報をお届け

日常生活で利用されるLINE利用率 は、全国で81.6%(令和3年現在)。
羽島市では「公式LINE」を令和2 年に導入しました。住民サービスに対 するご案内・お知らせなどが配信され ています。さまざまな機能があります ので、ご利用ください。

羽島市ホームページ:公式LINE登録

避難所の混雑状況を可視化

災害とコロナ感染症は切っても切り 離すことはできません。被災したみな さまが避難生活を送る指定避難所15か 所、台風接近時等に住民が自主的に避 難する自主避難所11か所の混雑状況に ついて、インターネット上で確認でき るシステム導入を令和3年3月に提案。
これにより、株式会社バカンと羽島 市が協定を結び無償により、サービス 提供がなされています。

羽島市ホームページ:避難所混雑可視化サービスの提供開始について

学校アプリの導入を実現!

コロナ感染症により、全国で教育現 場のデジタル化が加速しました。私が 4年前に提案した「学校アプリ」も令 和4年8月に運用開始となりました。
新型コロナウイルスは時が経つにつ れ変異株となり感染者が増加します。 感染拡大・第7波では、この「学校アプリ」が教育現場で最大限に活用され ています。
システム機能としては、学校から配 布されていた手紙はデータで送受信が 可能となり直接、保護者に届けられ、 学校のペーパーレス化も実現。また、 電話で報告していた欠席・遅刻、健康 状態などの連絡もアプリでカンタンに 報告できます。さらに行事案内が直接 保護者や地域ボランティアのみなさま に通知されます。


お問い合わせフォーム